- 2025年5月21日
- 2025年5月21日
『大木翔太の間』へようこそ ~第11回定期演奏会~
5月18日。心配されたお天気でしたが、昨日までの雨はすっかり上がり上々の演奏会日和となりました。昨年の9月に始まった石オケ第11シーズンでしたが、9ヶ月の日々はあっという間に過ぎてゆき、もう今日が定期演奏会の本番です。 ※第11回定期演奏会本番ダイジ […]
5月18日。心配されたお天気でしたが、昨日までの雨はすっかり上がり上々の演奏会日和となりました。昨年の9月に始まった石オケ第11シーズンでしたが、9ヶ月の日々はあっという間に過ぎてゆき、もう今日が定期演奏会の本番です。 ※第11回定期演奏会本番ダイジ […]
桜の季節はあっという間に過ぎ去ってゆき、石神井公園は一面の新緑に包まれすっかり初夏の装いとなりました。 いやいや、そんな季節の移ろいをのんびり感じている場合ではありません。 第11回定期演奏会まで、あと1週間になってしまいました。 実は、石オケにとっ […]
3月8日。みぞれ混じりの寒い夜にもかかわらず、団員たちは今日も元気に集まってきました。石オケブログ、しばらくご無沙汰でしたが、この間も練習会は、ほぼほぼ順調に続いております。 ふと気が付けば、定期演奏会まであと2ヶ月あまり。本当に仕上がるのか不安がよ […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今日は2025年の初練習です。 12月28日の年末最後の練習会を盲腸の手術のため欠席したマエストロも今日から元気に復活です。マエストロは少し瘦せられたようで、以前よりスッキリスマートに […]
早くも12月、年内の練習会もあと2回を残すのみとなりました。 今日は仮装パーティーだったクニトオケの流れから、講師の先生方は、クリスマスの被り物を身に着けて何だか楽しそうです。 さて、今日の練習のメインイベントは、ハイドンのチェロコンチェルト、ソリス […]
ちょっとブログの更新をサボっていたら、あっという間に今日は11月30日。 石神井池の畔は、夜になるとグッと冷え込む季節を迎えました。 今日は、講師の先生方の参加が少なく、マエストロのほかは李先生おひとりだけです。普段の練習では、技術的な […]
10月5日。諸事情により、この日の練習会は珍しい場所で行われました。 銀座の少し先、築地にある『浜離宮朝日ホール』が今日の会場です。石オケ、練馬区を飛び出して、ついに都心進出です! ホールと言っても、もちろん舞台上で練習できる訳ではなく、練習場は裏口 […]
終わりの見えない酷暑の夏がまだまだ続いている9月14日、昨年10周年の節目を迎え、今年は折り返しの初年度となった石オケの第11シーズンが始まりました。 「ほんとに暑いですね~」が再会の挨拶となる中、練習初日の開始です。 最初は、新入団員の紹介です。今 […]
5月18日。第10シーズンの日々もあれよあれよという間に過ぎてゆき、練習会は今日を含めてあと2回、26日の本番まで1週間あまりとなりました。そして、今日、ついにこの方が石オケに帰ってまいりました。 ルドルフ・ハケン先生 石オケの定期演奏会でこれまでに […]
4月13日。春を飛び越していきなり初夏のような陽気になりました。気温が上がってくるにつれ、本番の日がグッと近づいてきたように感じますね。 「今日は、強力な助っ人が来てくれましたので、予定を替えて通し練習にします。」 強力な助っ人とは、コントラバス奏者 […]